2025年9月30日火曜日

豚肉と玉葱の炒め煮、サヤインゲンとミニホタテ入り洋風オジヤ、ポチネ・アンポーのアリゴテ

今夜は、ポチネ・アンポーのアリゴテ。
安心の美味しさです。
Bourgogne Aligote Vieille Vigne(2021) / Domaine Potinet-Ampeau

サヤインゲンとミニホタテ入り洋風オジヤ。
今日は御飯が多めに残ってしまった様で、水分が少なめで柔らかくないオジヤにしました。
家の人も美味しく食べてくれました。


玉葱多めの、豚肉と玉葱の炒め煮。
中玉の玉葱4個と赤豚300gです。
醤油での味付けは控えめにして、色付きを避けて薄い色です。


ご馳走様でした。

2025年9月29日月曜日

松茸のパスタ、松茸のホイル蒸し焼き

朝は舞茸御飯、ミニホタテ入り。
家の人の思い付きでホタテ入り。
意外と良いです。


今夜も、ダニエーレ・ピッチニンのモンテマーグロ(ムーニ)。
最後まで呑み干してました。
今夜は特に美味しかったです。


松茸のパスタ。
生パスタのフェットチーネを使いました。
松茸の香りを活かしたいので、オリーブオイルと麺汁以外は使わないで仕上げました。
まぁ、良い感じに仕上がった気がします。


松茸のホイル蒸し焼き。
一番香りを楽しめるのはホイル蒸し焼きか土瓶蒸しです。
自宅では土瓶が使えないのでホーロー瓶でも良いのですが、簡単に美味しいのはホイル蒸し焼き。


鶏つくねハンバーグ。
鶏三和さんの鶏つくね。
表面を焼いたら玉葱の上でゆっくりと火を通します。
時間はかかりますが柔らかに仕上がります。


トリュフ入りのシェーブル。
ワインが進みました。


「はま一」さんの、茸入りの天ぷら(さつま揚げ)。
今日はキノコに縁があるのかも。


ご馳走様でした。

2025年9月28日日曜日

赤い青椒肉絲?、ダニエーレ・ピッチニンのモンテマーグロ

今夜は、ダニエーレ・ピッチニンのモンテマーグロ。
素直に美味いです。
程良い酸味も食事に合います。
Montemagro(2021) / Daniele Piccinin(MUNI)


赤い青椒肉絲?


赤ピーマンを使ったので赤い青椒肉絲になりました。
パプリカよりも鮮やかです。


サラダも少し。
やっとレタスも買いやすくなってきましたね。
葉野菜の季節です。


ご馳走様でした。


2025年9月27日土曜日

ニンニク串

今夜は近所の、よつば食堂さん。
柘榴酢サワーと鯖の竜田揚げから。


ニンニク串、効くと良いなぁ〜


定番の焼き鳥。


鶏唐揚げも。


ご馳走様でした。

2025年9月26日金曜日

キノコとクリームのパスタ

今夜で、ヴィニョーブル・ギョームのフリュット・アンシャンテは呑み終わり。
次回は来年かなぁ?


キノコとクリームのパスタ。
椎茸と舞茸を細かく刻んで使ってます。
セロリと玉葱に合挽肉を暢んびり炒めて、茸も多めに炒めて香りが良いです。
久しぶりにトロフィエです。


作り置きの角煮。
多めに作って置くと便利です。


プリーツレタス沢山。
サラダは多めに食べたいですね。


ご馳走様でした。

2025年9月25日木曜日

メンチカツでカツとじ

お昼は、はらこ飯弁当でした。
イクラが多くてイクラ丼みたい。


今夜も、ヴィニョーブル・ギョームのフリュット・アンシャンテ。
美味いよね〜


メンチカツでカツとじ。
加藤精肉店さんのメンチカツを使って、大きく切ってカツとじにしてもらいました。


久しぶりにプリーツレタス沢山。
食べてホッとした気分です。


はらこ飯のイクラが無くなったしまったの。
イクラばかり食べたのは私です(笑)


ご馳走様でした。

2025年9月24日水曜日

ヴィニョーブル・ギョームのフリュット・アンシャンテ、豚肉と赤ピーマンと万願寺とうがらしの炒め物

今夜は、ヴィニョーブル・ギョームのフリュット・アンシャンテ。
年に一度の楽しみですね。
Vignoble Guillaume Flûte Enchantée NV

鶏そぼろと豆の作り置きをトマト風味にしたパスタ。

セロリや椎茸を煮込んで味を出してからパスタを煮込んでます。
簡単に美味しくなります。

豚肉と赤ピーマンと万願寺とうがらしの炒め物。
豚肉と玉葱は細切りにして椎茸と一緒に長めに炒めてます。
先日の角煮のときに回収した煮凝りを途中で足して、パサつき防止と味付けに使ってます。

ご馳走様でした。


2025年9月23日火曜日

雛豆とインゲン豆の鶏そぼろパスタ

今夜で、シャトー勝沼のスパークリングロゼは呑み終わり。
自宅のスパークリングは在庫が減って赤ワインが多くなってました。
夏が暑かったですからね〜

雛豆とインゲン豆の鶏そぼろパスタ。
鶏ひき肉と玉葱を炒めて、柔らかに炊けた豆を追加して煮込んでます。
セロリと舞茸にトマトも少し。
パルジャミーノを少し足して、ハーフサイズのフェットチーネを最後に煮込みました。
簡単で旨旨です。

ご馳走様でした。

はらこ飯

今朝の朝ご飯は、昨日から仕込んでいた「はらこ飯」です。
昨日の午後にイクラを洗って漬け込み良い感じ。


秋鮭は湯通しして皮を取り除いて煮込んでました。
焼き鮭ではないので皮を取り除かないと臭みが出易いです。
子供の頃は皮付きも食べたのですが、皮が無い方が炊き上がりの香りが良いです。


ご馳走様でした。

2025年9月22日月曜日

よつば食堂さんで秋刀魚

今夜も近所の「よつば食堂」さん。
柘榴酢サワー呑みながら、秋刀魚のツマミ。

鯖の竜田揚げ。
とても美味しい。

墨廼江も呑みながら。

秋刀魚の握り。
美味いよね〜

秋刀魚のヌタ。
お酒が進みます。

焼き鳥。
既に追加だったりする。

メヒカリ唐揚げ。
衣が薄くて食べ易いです。
これもお酒が進みます。

ご馳走様でした。

2025年9月21日日曜日

お昼はバル営業のビストロ・アンセルクルさん

今日のお昼はバル営業のビストロ・アンセルクルさん。
イヌラを呑みながら。
SELAV Rosato(2023) / INULA


鶏レバーのムース。
家の人にも気に入って貰えたムース。
ホタテのタルタルの次にお気に入りみたいです。


タコとレンズ豆のメランジェ。
私の好物になりました。


生ハムとネクタリンにリコッタ。
桃の美味しい時期。
ワインも進みます。


タルト・フランベ・ヴェールはクレソン大盛り。
薄くてもお腹いっぱいになります(笑)


ご馳走様でした。

昨夜は近所の「よつば食堂」さん、秋刀魚

昨夜は近所の「よつば食堂」さんで夕飯でした。
柘榴酢サワー呑みながらです。


焼き鳥はさらに追加してました。
美味いよね〜


米茄子田楽。
家の人の好物で、よつば食堂さんでは毎度頼んでます。

墨廼江呑みながら、秋刀魚の握り。
そろそろ秋刀魚も生は終わりに近づくので、美味しいうちに食べたいですね。


秋刀魚のヌタ。
味噌に柑橘系の酸味と香りがあると食べやすいですね。


秋刀魚のツマミ。
腹骨辺りを揚げたものです。
お酒が進みます。

秋刀魚の刺身。
今年は秋刀魚が大きいですね。
何度見ても最初に思うのは「大きい!」です。

ご馳走様でした。