2018年4月28日土曜日

菫・スミレ

仕事場で最近増えてきたスミレ。
こちらで手出しをしていませんが、砂利の上や道路の端に増えて嬉しいですね。
今年はタンポポも大繁殖中。
仕事場の皆んなも雑草対策は諦めたみたいです(笑)

刈穂の山廃純米生原酒

ケヤキの若葉で建物が隠される時期になってきました。
メディアテークも上の方が見えなくなってきましたので、正面から全体を楽しめるのは冬までお預けです。
そろそろ、定禅寺通はゴキブリホイホイの上を歩く感じになります。
ケヤキの樹液が歩道に降り注ぎ、敷石がペタペタになるんですよ。

昨夜は、刈穂の山廃純米生原酒を少し呑んでました。
ラベルも「超弩級 気魄の辛口+25」とか凄そうですが、刈穂は+18くらいを普通に出荷しているのでした。
今回は原酒なので19度ですが、2年くらい寝かせたので円やかで美味しいです。
鳥長さんの軟骨と、どこかの出店のシュウマイ。
家の人が仙台三越で買ってきたシュウマイは美味しかったのでした。
イベント出店なので同じものが買えるかは不明なのが残念。
ご馳走様でした。

エインズレイの可愛いカップ、カイケンのロゼ、鳥長さんの鶏ハツ

散歩の途中で寄るホシヤマ珈琲店さん。
平日の夜は暢んびりと飲めるので、家の人と長話をすることが多いです。
先日はエインズレイの可愛いカップ。
珈琲が減ると画が見えてくるのでした。
蒼が冴えます。

カイケンのロゼを呑んで良い感じでした。
とても買い易い価格帯なのですが、呑みやすくて良いですね。
食べながら呑む私には、疲れないくらいのワインが良いのです。
KAIKEN Rosé

鳥長さんの鶏ハツを家の人が串焼きにしてくれました。
新しいハツを処理して焼いてくれてます。感謝ですね。
私の好物なので、カイケンのロゼと旨旨です。
ご馳走様でした。

kindlePW第7世代・到着

長く使っていたkindlePWでしたが、解像度が良くなったらしい第7世代を追加購入しました。
kindleの文字が白い方が古いモデルです。
確かに新しいkindlePWは、より白く字もクッキリとしてますね。
スリープに対応したカバーも装着したので快適ですが、寝ながら読むのにカバーは邪魔ですね。
寝ながら読むときは古いほうのkindlePWを使ってます。

釜あげシャコとコノコ

久しぶりに水曜日の鮨勘名掛丁。
相変わらずお客さんが多いです。

刺身と乾坤一の温燗から。
平貝とイワシが入ってました。
鰹ハラス焼き。美味いですね。
刺身用のハラスを焼いてくれたのでした。
釜あげシャコ。
少し入り始めたようです。
「コノコ」も出てきました。
お酒には最高です。
そして呑み過ぎました。
ご馳走様でした。

2018年4月27日金曜日

温存していた麒麟山の「ぽたりぽたり」

少し温存していた麒麟山の「ぽたりぽたり」は、良い感じに丸くなっていました。
季節外れですが「舞茸のホイル焼き」も旨旨。
オヤジさまの「蓮根煮付け」も旨旨。
早朝から何かしていると思ったら・・・作っていたのでした。
ご馳走様でした。

2018年4月26日木曜日

八重桜、週末のランチ

先週末くらいに見頃を迎えた八重桜。
勾当台公園はイベント開催中だったので、桜を見ている人も大勢でした。
近隣の公園や定禅寺通でイベント中なのに、翌日22日は羽生選手のパレードも重なって大変だったみたいです。
家の人の話だと、公園が一番空いていたようです。

久しぶりに週末のランチを「仙臺アヴィルバン和牛」さんで食べてました。
Bステーキを頼んで、グラス頼めるブルゴーニュ・ピノノワールを少し呑んで。
ヒレ肉のステーキが好みです。
家の人はハンバーグステーキで、これが要予約の人気なのです。
ここでは、炒めご飯も楽しみなんです。
中華とは違った美味しさですね。
そしてお腹いっぱいになるのです。
デザートは自家製の桜のアイスクリーム。
時期毎のアイスクリームが美味しいのです。
ご馳走様でした。

2018年4月21日土曜日

ブルーノ・ジャコーザのネッビオーロ・ダルバ

少し前になりますが、木曜日からブルーノ・ジャコーザのネッビオーロ・ダルバを呑んでました。
これが美味しくて呑み進むのが早いのです。
そして眠くなって、最後まで呑み終わらない。
少しだけ残して後日の楽しみにしました。
Nebbiolo a'Alba Vigna Valmaggiore(2013) / Bruno Giocosa

夕飯前から生ハムと呑んでいました。
この生ハムは、三越仙台のワインコーナーで安売り中のベレッタ。
パックでまとめ買いしたのでした。
夕飯はアグー豚と長ネギの炒め物。
シンプルに美味しいですね。
ご馳走様でした。

2018年4月18日水曜日

三陸茶碗蒸し

家の人が好きな、鮨勘さんの「三陸茶碗蒸し」。
作る人によって仕上がりが変わる謎のメニューなのです。
「サンチャー」とか呼んで毎度頼んでましたが、最近は席に着く頃には自動的に頼まれている・・・有難いです。
そして、私が食べるのは銀杏と決まっていたりするのでした。
一人で行った時に私も頼むのですが、具沢山で美味しいよね〜と思うのでした。

汁物を減らしてまで頼む家の人。
なんとなく納得しますね。

ヤブツバキ

職場の休憩時に。
何気なく見つけた椿。
椿に来る鳥が居ないらしくて、ダメージが少ないです。
長く楽しめる様ですね。

塩辛とカワハギ

昨夜は、鮨勘名掛丁にて夕飯でした。
今回も黒須君にイジられながらでした(笑)
泪巻きだよね〜

乾坤一の温燗を呑みながら刺身を頂きました。
マコガレイとスミイカが良いですね。
生マグロの中トロは家の人が喜んでいました。
桜海老のかき揚げ。丁度、そんな時期なんですね。
塩辛を色々と。
マグロ酒盗、イカの塩辛、ホヤの塩辛。
これと温燗で楽しんでました。
お酒が進みます。
カワハギの刺身に肝も付けてもらいました。
春らしいですね。
ご馳走様でした。

トーレスのレゼルヴァ・デ・プエブロ”パイス”

月曜日の夜は、散歩の途中でホシヤマ珈琲店さん。
毎週恒例なので、行かなかったりすると曜日の感覚が狂ったりします。
今回はウエッジウッドの変わったカップでした。
ハチドリの図案が描かれたウエッジウッドには珍しい感じですね。

夕飯で、トーレスのパイス種を使ったプエブロ。
これが、美味しいし香りも良いのです。
ところが・・・どうにも体調が悪くなってきて、食べるのも呑むのも進まなくなってしまいました。
折角、カレーを用意してもらったのに・・・トーレスのプエブロを温存して終了でした。
Reserva de Pueblo UVA PAÍS(2015) / Miguel Torres

2018年4月17日火曜日

マルトレのムルソー・ブラニー1erラ・ジュヌロット、「香林」さん

日曜日の試飲会は某ネゴシアンのムルソーでしたので、持参したのもムルソー。
マルトレのムルソー・ブラニー1erクリュ ラ・ジュヌロットでした。
旨かったな〜タクアン食べながら呑みたかったです。
Meursault-Blagny 1er La Genelotte / Martelet

夕飯は近所の「香林」さんでした。
久しぶりに行ったら、4月28日で閉店してしまうらしいです。
遅めの夜にもお客さんが多いのですが、皆さん閉店してしまうのが残念らしく聴いてました。
今回はルースー飯でした。
シンプルに美味しいのですよ。
ご馳走様でした。

2018年4月15日日曜日

モクレン

東二番丁通りの木蓮が見頃です。
歩道側のモクレンは大きくて見応えもあるのですが、桜よりも花が傷みやすいのが難しいところです。
仙台三越の隣のモクレンは大きくて毎年撮影しています。
ハクモクレンが散り始めた頃から見頃。
そろそろ春も終盤です。

一番町四丁目商店街のアーケードで咲いていた山茱萸(サンシュユ)も花が終わって若葉の時期。
2本在ったサンシュユの木ですが、もう1本は枯れてしまったのでした。
残ったこの木は元気なので、長く楽しめるといいですね。

最近、一番町四丁目に「花座」がオープン。連日チケットが取れないらしいです。
場所が「鳥長」さんの隣なのですが、少し目立たない位置かも・・・なのに人気で大変らしいです。
歴史的には見世物や劇場があった地域。
地価が高すぎてバブル期以降に楽しむ施設が激減した界隈なので、混雑が激しすぎる駅前アーケード街と違った展開に期待したいですね。

リンクは「花座・魅知国定席

鳥貝とガゼウニやホヤ・・・春から味わい

昨夜は試飲会の後に鮨勘総本店で夕飯でした。
家の人と合流した頃に席が空いて良かったです。

早速、乾坤一の温燗を呑みながら刺身です。
鳥貝とガゼウニとホヤを少しずつ。鳥貝は春秋が旬ですからね。
ガゼウニもこれからが楽しみです。
炙りカマスも美味しかったですね。
毛ガニも出てきました。
綺麗に殻外しをしてくれて、呑み助には有り難いです。
ポーさん有難う!
畝須も少々食べました。
畝須の茹で方には店毎・人毎に特徴があるので、あちこちで食べるのが楽しいのです。
ご馳走様でした。

2018年4月14日土曜日

エマニュエル・ルジェのアリゴテ、「一歩」さんの鳥唐揚げ

最近は週末近くにもホシヤマ珈琲店さんで休憩です。
今回はヘレンドのカップで暢んびり。

今夜の夕飯に、エマニュエル・ルジェのアリゴテです。
アリゴテらしい味わいですが酸の具合が丁度良いのです。
正直に美味いな〜と感じます。
そして呑み干していました。これは良いですね!
Bourgogne Aligote(2013) / Emmanuel Rouget

家の人がポトフを用意してくれていました。
私の家ではポトフなどは夏でも食べますので、野菜の種類が増えるこれからが楽しみなのです。

仕事かえりに、「一歩」さんの鳥唐揚げを買ってきました。
香りがとても良くて、ついつい買っていました。
そして旨旨なので、満足して食べてました。
自宅では天ぷらや唐揚げが難しくなっているので、美味しいお店があると嬉しいですね。
ご馳走様でした。

柿安の黒毛和牛ハンバーグはコスト・パフォーマンスが良いかも

昨夜・今朝と少し調理です。
久しぶりにフライパンを出してました。

柿安の黒毛和牛ハンバーグを買って仕事場で焼いたのですが、フライ返しがなくて焦りました。
昨夜は、冷凍チャーハンと冷凍ホウレン草のソテーにハンバーグ。
バターで焼いて醤油味のソースが良かったですね。
ハンバーグも良い感じで、セブンイレブンのアンガス牛のハンバーグよりも良いかも。

そして今朝も・・・
ドライカレーにカレーとハンバーグ。
ハンバーグに極力味付けしないので、素直に美味しかったですね。
元々は宿直時の配達が無くなった為の自炊ですが、私にとっては宿直の度に楽しめそうです。

ジャンニ・ガリアードのバローロ

もう一昨日なんですね。ウッカリすると時間の流れが早いです。

夕飯前から、ジャンニ・ガリアードのバローロを開けてました。
若いうちから楽しめるので、暢んびり部屋呑みでも良い感じです。
BAROLO(2010) / Gianni Gagliardo

夕飯はニラ玉など。
餡掛け無しですが、これはワイン向きです。
某お店の「ねぎま焼き」を自宅で・・・無理やり持ち帰ったのですね。
温めるだけで旨旨です。
某三越の「たごさく」さんの「タラコ」と「秋刀魚」の甘露煮。
これだけでも2合は呑めそうです(笑)
ご馳走様でした。

2018年4月11日水曜日

火曜日の鮨勘さん

昨夜は鮨勘さんで夕飯でした。
定例の水曜日から火曜日に変更したのです。

早速、刺身を頂いてました。
活北寄貝は何時まで食べられるのかな〜と。春ですからね。
乾坤一の温燗とホヤの塩辛。旨旨です。
これだけでも1合は呑めますね。
「ねぎま焼き」も。
単純なのに美味しいです。
最後にゴボウ巻き。久しぶりです。
最近は涙巻きが多かったので、ゴボウ巻きは久しぶりです。
涙巻きも食べてましたが(笑)
ご馳走様でした。

2018年4月9日月曜日

昼夜と中華

昨日のお昼は、釜房ダムに行く途中で「たべにおいで」に寄りました。
今回は「エビ焼きそば」でした。旨旨です。

日中に出歩いて疲れてしまい、夕飯は外で食べることになりました。
市役所の北側にある中嘉屋食堂さんで夕飯です。
近所の飲食店は、日曜日は定休日のお店が多いので・・・少し遠くまで歩きました。
折角なので散歩しながらですね。
私は油淋鶏の定食でした。
家の人は餃子。
二人とも満腹過ぎました・・・
ご馳走様でした。

釜房ダムの桜とカタクリの花

昨日は、釜房ダムの桜とカタクリの花を観に出かけました。
まだ寒かったのですが、天気が良くて桜もきれいでした。
桜の下にはカタクリの花が見頃でした。
年々順調に増えている気がします。
ダム下流斜面の桜は五分咲き。
今週いっぱい楽しめそうでした。
桜を見るときは足元に注意です。
カタクリやイチリンソウなどを踏まないようにしたいですね。

2018年4月8日日曜日

ピオ・チェーザレのバローロ、ヴィーブルさんでホヤとアワビ

昨日は試飲会にヒッソリとピオ・チェーザレのバローロ1964を持ち込んでおりました。
とても良い香りで旨旨。
かなり早いペースで無くなってしまいました。
(撮影はいつものKさん)
肝心の試飲会の方はルモワスネのコルトン・シャルルマーニュで、こちらも良かったですね。
BAROLO(1964) / PIO CESARE

夕飯は、家の人と近所のラトリエ・ドゥ・ヴィーブルさん。
シャンパーニュを呑みながらでした。
「ホヤと季節野菜のクリーム煮」はオススメです。ワインでホヤを美味しく食べられますし、日本酒でも良いと思いますよ。
「アワビとアワビ肝ソースのムニエル」も良かったです。硬いものが苦手なのにアワビが好きな家の人にも好評でした。
ご馳走様でした。

桜を観に出かけながら辻標巡り

昨日は桜を観に出かけながら辻標巡りでした。
近所の錦町公園は満開から散り始めです。

今回の辻標は国分町界隈で忘れていた、辻標「大町・国分町」です。
日銀仙台支店に在るので、裏側を見たくても入り込んで見るわけにも・・・
綺麗に整備されすぎている(笑)

そのまま、東北大学片平構内へ。
ここも殆どが満開から散り始めですが、枝垂桜は五分咲きくらいですね。
例年の記録と合わせても、ほぼ予定通りの開花で騒ぐほど早まっていませんでした。
ここはヤエベニシダレ(伊達の桜)が多いのです。

片平構内の北門付近も桜が見事です。
この辺は伊勢屋横丁〜道場小路で、交差点付近は弾正横丁。
時季になるとユリの木の花も楽しめます。
桜を見る人も変化があって、シートを広げないで暢んびりする人が増えた気がします。
花より団子な人が減ったのでしょうね。

2018年4月6日金曜日

辻標「比丘尼坂・燕沢」

今日は偶然に辻標の撮影ができました。
この辻標「比丘尼坂・燕沢」は中心街から離れた辻標で、普段はなかなか通らない住宅地にあるのです。
今日は最近悪化していた鼻炎のために耳鼻科へ行ったのですが、偶然なことに耳鼻科からすぐ近くです。
鼻炎で調子が悪くなると通う耳鼻科なのですが、体調が辛い時には思い出せないものですね。

寒い中で夜桜見物

昨日から寒さの戻った仙台。
昨夜は天気が悪く前に錦町公園で夜桜見物でした。
気温が一桁台なのですが、花見をしている丈夫な人達がチラホラ。

少し鼻炎が悪化しながら帰宅して夕飯でした。
久しぶりに自家製のハンバーグ。
細かく刻んだメンマ入りだったようで、食感が不思議で美味しいハンバーグでした。
椎茸はIHのグリルで焼いたら干からびたそうです。まぁ、IHに付属の電気グリルでは料理に辛いよね。
アスパラガスとレコールNo.41のセミヨン。
少し残しておいて良かったです。
ご馳走様でした。

2018年4月4日水曜日

カンパチのかま焼き

昨夜は鮨勘名掛丁で夕飯でした。
家の人が曜日を間違えて昨日になったのですが、水曜日よりも火曜日に戻したほうが良いのかもしれません。

乾坤一の温燗を呑みながら刺身です。
ヒラメの縁側が旨旨。
カンパチのかま焼き。これも美味しいですね。
個人的にはブリカマよりも好きです。
畝須も頂きました。
噛むと甘みの出る畝須は好きですね。
トロロ芋にカラスミを散らした箸休め。
お酒に良く合います。
ご馳走様でした。