なるか!
hirosの呑んだ食べた出かけた。
2025年7月30日水曜日
鰹の漬け丼、漬物色々
今夜も、ラロッシュ・ビオロジックのシャルドネ。
美味いよね〜
鰹が格安だったので、ニンニク醬油で漬け丼。
漬かっていたニンニクも美味しいです。
自家製の生姜漬け2種類とラッキョウ漬け。
ピンク色の生姜は梅酢入り。
今年のラッキョウ漬けはシェリービネガー入りで色付いてます。
仙台長茄子漬けは塩分が足りなくてまだでした。
トレボン食品さんの長茄子漬けの素を少し入れたので、ナスの紫色が良く出て綺麗ですね。
ご馳走様でした。
2025年7月29日火曜日
鰯のサーディンでグラタン風
今夜も、ラロッシュのシャルドネ。
おイナリさん。
サラダは多めです。
胡瓜にプリーツサラダ。
少しディル。
ブロッコリーも少し。
西多賀の枝豆。
新しくて甘味が良いです。
鰯のサーディンでグラタン風に。
ジャガイモと玉葱にブロッコリーの茎。
鰯のサーディンとアンチョビ。
味付けはアンチョビの塩分だけです。
ご馳走様でした。
2025年7月28日月曜日
ラロッシュ・ビオロジックのシャルドネ、カルボナーラ、胡瓜とトマト
今夜は、ラロッシュ・ビオロジックのシャルドネ。
買い易い価格帯で美味しいのが嬉しい。
Chardonnay(2021) / Laroche Biologique
椎茸入りのカルボナーラ。
イタリア人料理人の料理を見ていると、カルボナーラには色々な具材を使っているので真似しました。
日本人みたいに変な拘りは無いみたい。
牛津の竹輪で竹輪胡瓜。
意外と竹輪はお腹が膨れます。
モロキュウリで浅漬け。
胡瓜が豊富で美味しい季節。
暫くは胡瓜を楽しめます。
アイコトマトと小玉トマト。
トマトも地元の熟した物が出ていて美味しい季節です。
遠隔地のトマトは輸送の都合で熟してないし青臭いですから。
ご馳走様でした。
2025年7月27日日曜日
夏野菜と鶏肉のカレー
今夜で、パルシェットのカヴァは呑み終わりです。
美味しかったなぁ〜
夏野菜と鶏肉のカレー。
パプリカと玉葱に鶏皮とトマト。
茄子と椎茸も入れてます。
適当にスパイスを合わせて使ってます。
胡瓜とレタスのサラダ。
胡瓜は細かく刻んでます。
よく噛んで食べるので顎が疲れます。
県内産のミニトマト。
ほぼ完熟なので甘味のある濃厚な味です。
ご馳走様でした。
2025年7月25日金曜日
ルーナビアンカさんで夕飯
今夜は、LunaBiancaさんにて夕飯でした。
ワインも色々呑みながら。
優しいガルガネーガ。
モッツァレラと桃。
桃がいいです。
鮎のコンフィ。
魚好きにオススメ。
ペッテリーノのガッティナーラ。
かなり美味しい。
カルボナーラ。
家ではできないよね〜この仕上がりには。
ラベルが変更されても美味しいリ・ベッリのオリオン。
定番のポルケッタ。
少しバローロも。
ご馳走様でした。
2025年7月24日木曜日
リニューアルした鮨勘名掛丁さん
今夜は、リニューアルした鮨勘名掛丁さんにて。
乾坤一の温燗を呑みながら。
ホヤ握り。
ホヤの天ぷら。
刺身。
ご馳走様でした。
2025年7月23日水曜日
野菜の夜
今夜もパルシェットのカヴァを少し呑みながら。
多めの野菜炒め。
みさきキャベツとピーマンに玉葱とレタス。
少し黒毛和牛の細切りです。
ウスターソースで味付けです。
竹輪胡瓜と胡瓜の塩昆布漬け。
牛津の竹輪を買えたので、早速作ってもらいました。
枝豆も少し。
今は仙台産が多く出回っているので、鮮度も良いですね。
ご馳走様でした。
2025年7月22日火曜日
ビレバンでEurope&Japan Connectionのライブ
今夜はビレバンさんで、Europe&Japan Connectionのライブでした。
金森もといトリオ+2で5人です。
スロベニアから来てくれた二人のサックスが加わって、トリオの演奏がさらに広がって凄い。
ご馳走様でした。
2025年7月21日月曜日
ビストロ・アンセクルさんでタルト・フランベ
近所の、ビストロ・アンセクルさんにて。
今日はバル営業でした。
ビュル・ナチュールから呑み始め。
家の人はホタテのタルタルとキャロットラペでご機嫌です。
私は鶏レバーのムース。
旨旨です。
後半はトリ・マルトロードを呑みながら。
タルト・フランベで満腹です。
ご馳走様でした。
呑みながら牛丼
お昼は、少し呑みながら。
仙台牛丼を作ってもらいました。
牛丼にしようと買ってから忘れかけていた仙台牛の細切り。
私も家の人も忘れて3日目で気が付いて良かったです。
ご馳走様でした。
2025年7月20日日曜日
カヴァと鶏ハツ焼き
今夜も、パルシェットのカヴァを新たに開けてました。
美味いよね〜
CAVA Cuvée21 Brut(2022)Agricultura Ecorogica / Parxet
鶏ハツ焼き。
売り場で見かけて買ってしまいました。
胡瓜の漬物。
この頃は胡瓜の毎日。
胡瓜だけでも色々楽しめます。
茗荷の甘酢漬け、梅酢入り。
鮮やかな色に漬かりましたが、味は普通に甘酢漬けです。
ミョウガタケと卵の汁物。
小口切りにしたミョウガタケと卵を自家製の麺汁で汁にしてくれました。
ミョウガタケのシャクシャク感が良いです。
ご馳走様でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)