2013年11月15日金曜日

風邪が回復中なので「らーめんぶぅ」、アンプの修理

風邪がほとんど治って、弱めなお腹の回復待ちです。元気になるとは良い事だと、散歩のスピードが早まってました。
メディアテーク前の定禅寺通は散歩に最適な雰囲気になってきました。真ん中を歩く人は少ないですけど(笑)
メディアテークの中から外を見るとバス待ちの人がゾロゾロと。図書館や展示会の営業が終わる時間に合わせて帰るんですね。建物の中にも人が多くなってきました。寒いんだね〜

完璧ではないけど回復してきたので「らーめんぶぅ」で夕飯です。今夜は瓶ヱビスでスタート。
餃子も進みます。食べられることは幸せです。
熱烈担々麺が登場。これが良い感じに辛みがあります。ビールも進みます(笑)
結局、レーベンブロイをおかわり。ビールはジュースです。
ご主人とお酒の話をしたりワインを出してもらったり・・・次回はワインですね。いつもお世話になってます。

替ヒューズを用意してアンプのスイッチオ〜ン! あれ?ヒューズ飛んでる・・・
結局は分解して調査するはめになりました。約20年ぶりにカバーを外すと埃がスゴいことに。放熱の関係でシャーシーとメッシュカバーなんで、ある程度は仕方ないけどね。
原因らしきところはシャーシーの裏側にあるドライバー段を駆動する電源ユニットらしい。ダイオードブリッジとコンデンサーの出力から電源ラインが外れてた・・・ハンダの不良箇所が劣化して剥離したのね。今回の補修で確実に溶かし込んだので直った気がするけど、なんとなく電源ユニットのコンデンサーも心配。
今日になって検索して知ったのですが、タンゴのトランスが2度目の製造中止になっていたようです。もう発注もできない状態らしいです。
当時は苦労して組み上げたパワー段のユニット。基盤が一体化しているので、チャンネル毎のユニットとして美しいと感じたものです。窪田さんが、すばらしい設計をされたのですね。私は、そのまま実装とはいかない事情があったので多少変更してましたが(笑)まぁ、トランスと半導体で予算が無かったのですね。
当時でも、設計されたのは古めのものでしたから、日立製FETなどを揃えるのは大変でした。既に製造中止だったんです。回路に使用されているFETは初期のものだったので、互換品などを探したり純正を見つけたり。懐かしいですね。
明日は再度ヒューズを買ってきてチェックです。実は、今日買った分を全部飛ばしてから気がついたのでした(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿