2012年10月31日水曜日

吉次の骨センベイとボックだよね〜

自家用車のメンテナンスでディーラーさんに車を預けてきました。久しぶりのバッテリー交換も頼みましたが、サイドミラーの根元で発生した塗装の劣化がメインです。結局は、右だけだと思っていたのですが左右両方の劣化が発覚して・・・両方とも直すことに。交換ではなくて再塗装で仕上げるのですが、今回も塗装屋さんは大変だろうな〜と。

少し遅れて帰宅でしたが、そのまま散歩に出かけて夕飯です。鮨勘のオススメをチェックして入ったのに、オススメ以外を注文して終わってました・・・下足天を忘れてた!
すぐにボックを持ってきてくれてありがたいです。吉次の骨センベイとボックは合うのですよ。カツオの刺身も良かったですね。次回は下足天だ!

帰りは斜め向かいのタリーズで休憩して・・・しすぎて、はらドーナッツに遅れてしまったのです。
閉店準備中に間に合って(間に合ってない)なんとか明日のドーナッツを確保できました。店員さん、ごめんなさい。

少し寒くなってきた夜の散歩ですが、まだ防寒着を着ていない私。そして、銀杏坂では銀杏が色付いてない・・・のに散り始めていたりします。
銀杏は葉っぱが小さい方が好きですね。そして銀杏が無い方が助かりますね(笑)

ここで少しオススメを。お茶屋さんで買ってきている「緑茶カテキンのど飴」なのですが、甘さ控えめで喉が痛いときなどに重宝してます。静岡の馬場製菓さんの製品なのですが、普通に量販店で販売されているかはわかりません。
喉がガラガラするときや、仕事で長時間お茶などの水分補給が出来ないときに良いですよ。

2012年10月30日火曜日

光のページェントが始まらない今のうちだけ

すっかり涼しく(寒いらしい)なった仙台ですが、私自身は寒さをあんまり感じないので実感が無いです。この状態は、ちょっと笑えないですね。どこか代謝とかに異状があるのかもしれないと周囲からは言われ続けてますが・・・

夕方〜夜の散歩は家の人と継続中です。落ち葉が目立ち始めた定禅寺通の、せんだいメディアテーク付近の撮影です。道路中央のケヤキ並木の歩道は、足下だけを照らすライトがいい感じです。光のページェントが始まらない今のうちだけの楽しみですね。電飾が着き始めると電線の配線だけでウンザリします。せめてボックスを樹に括り付けないようにスマートに出来ないのかとセンスの無さにガッカリしますね。発火させないでね・・・
光のページェントは意外と困った影響を周囲に与えるのです。実は、設営準備中などは錦町公園をヤードにしているので長期間公園の使用が出来ません。そして某子会社(去年は東北発電工業)の宣伝売名行為がベストポイントにデカデカと看板たてて公然と行われているので、お客も市民も冷めてしまう。企業表示を禁止しない運営そのものが残念ですね。

今夜も「松かま」の「むう」です。「月夜のむう」はこんな感じです。カボチャの色が綺麗ですね。別にハロウィーンの限定生産ではないので満月の前後に買えるのですが、時期的にはちょうどいいのかもしれませんね。

この時期は、お芋の時期ですね。甘くて美味しい意外にも、お腹の調子が良くなりそう。

そして、部屋飲みのお供にはペッパーシンケンとトスカーナのサラミです。サラミの方は酸味が多少あるので、食べ慣れない人はダメかもしれないですね。今夜は例のピノ・ノワールを室温にしておいたので、最初から香りも楽しめて良かったですね。
すっかり冬時期なので、暖房しなければ赤ワインは冷やさない方が個人的に適温かもしれないです。

2012年10月29日月曜日

「松かま」さんの「むう」、一煎堂さんの「割り餅 梅かつお」

先日のワイン、カーブ・デ・オンズ・コミューンのピノ・ノワールを飲みながらです。週末に追加購入してきましたが、開けた翌日以降が美味しくなるタイプですね。

今夜は昨日買ってきた松島土産を食べながらです。「松かま」さんで買ってきた「むう」は、近所の仙台本店でも買えるのでして・・・「月夜のむう」は松島で買ってきて、普通の「むう」は近所で今日買ってきたもの。カマボコから野菜の香りがする不思議な感じの製品なのです。
仙台では旧:ホテル仙台プラザ(解体中)の隣にお店があります。売店は駅などにもあるようですね。
松かま 松島蒲鉾本舗
http://www.matsukama.jp

そして、「割り餅 梅かつお」です。一煎堂さんで買ってきたのですが、煎餅を大袋にいっぱい買い込んでいました(笑)他の味と違って珍しい「梅かつお」なのでご紹介。
醤油がしっかりしている煎餅がベースに、どことなく「梅かつお」なのかな?と感じる味わい。確かにただの醤油ではないですね。食べ応えがあって食べ過ぎました。
他にも色々な松島土産の紹介がwebにありました。
http://www.town.matsushima.miyagi.jp/index.cfm/8,3955,35,html

本日も夕飯は手作りの牛丼。家の人はタマネギを使う料理がうまいですね〜感心してしまう。ついつい、多めに食べてしまう(笑)

家の人は美味しければコストを考えないところが怖いところ。仙台黒毛和牛の最終在庫でしたか・・・

そして、オヤジさまが秋鮭で作った揚げ出しみたいな料理。大量に鮭を捌いて衣を付けて揚げたそうでして、それをあっさりと煮た野菜と汁にからませたとか。自信作らしくて、ご満悦だったそうです。これが美味しくて、総菜屋でもやれば良いのにと思ってしまう。
オヤジさまもコストを考えない人なので怖いところが・・・唐辛子や酢だけなのに半日探して歩いたそうですよ。何を考えているんだか?

2012年10月28日日曜日

瑞巌寺〜円通院、松かま〜松美庵、神の湯

天気は下り坂でしたが、震災以来行ってなかった松島へ出かけました。到着早々に瑞巌寺の五大堂へお参り。このときは雨と風の心配をしながらでしたが、徐々に回復してくれました。

瑞巌寺は杉林の一部が津波の塩害で伐採整理中でしたが、ほとんどのところは観光できました。もっとも、工事中が多すぎる中には入りませんでしたが・・・

お隣の円通院の方はしっかり入れたのです。まだ、紅葉までは日数がかかりそうですね。

それでも、いい感じですね。

これを見ると夜間の紅葉が気になります。

現在は開帳して中も見られるようになってました。円通院は伊達家が関わっただけのことがあり、文様が西洋文化の影響が残されていて興味深いです。

竹筒を透かし彫りして「竹に雀」です。夜は中から照らされるようですよ。

こちらはウサギと秋のモチーフが彫られてます。
ここまで見ると、夜間も行きたいですね。

家の近所に仙台本店がある「松かま」さんのお店にも寄りました。目当ては2階にあるカフェ「松美庵」なのです。

松島が一望できるカフェは3階の高さ。当然、下を走る車両のことなど気になりませんね。今日は雨だったので無理ですが、晴れればバルコニーも使えるようです。

こちらはコーヒーに和菓子と仙台味噌味のクリームがセットになってます。しかも安いし美味しいし。コーヒーは酸味が少なくて私が好きなタイプでした。
五大堂から瑞巌寺の間にありますので、お茶好きな方は「松美庵」へ寄ってみては。

以前は、ご当地キャラクターが全然好きになれなかったのですが、歳をとると次第に面白く思えるようになってきました。これは、ケロロ軍曹のですが、よく注意書きを見ると津波で流されたようでした。

そして、どこにでも進出しているキティちゃん。あちこち痛んでいるので、こちらも流されたのかな?

松島を離れてからは、東北道に向かっていたのでそのまま遠刈田温泉へ。雨が強くなってきたので、今日は「神の湯」に入りました。日頃と違う湯なので落ち着きません(笑)
熱い湯につかってホカホカです。

帰る途中で「たべにおいで」で夕飯でした。少し食べ過ぎたかも・・・

五大堂の売店で買ってきた「ショボーン・政宗」は、微妙に可愛い。
五大堂の売店のおじさんは津波の当日も売店にいたそうで・・・無事でなにより。地震の大きさと大津波警報で、お客さんと避難したそうです。おじさん曰く、「津波が何度も来ているはずだから文化財が多いところは元々被害が出ない高さ」なるほどね〜五大堂が無事だったわけだ。

2012年10月27日土曜日

飲み過ぎの一日

ホテル仙台プラザの解体が進んで、今年中には上屋が無くなってしまいそうですね。色々と食べ物が美味しい思い出のあるホテルだったので、消えてしまうと残念ですね。しばらくするとNHKが建つのですが、あんまり高層化しないで欲しかったり。

県庁前のイチョウも色付いていて遠目に綺麗です。ここのイチョウは銀杏が大量になるので、しばらくは近づかないことにしているのです(笑)

朝食をお昼頃にいただきました。空腹なのですがビールを飲みだして、牛たんを食べる頃には2本目を飲んでいました。お腹いっぱいで大変・・・
そのまま、三越でクリスマスの予約をしたりサラミを買ったりワインを飲んで買ったり・・・いつもの週末ですが、酔いがまわってる(笑)ケーファーではハムは買わないでサラミばっかりかってましたが、今回は発酵サラミのみにしてみました。楽しみだな〜
買い物にはずいぶんと時間をかけてしまって、ビールの影響もあって喉が渇くのでした。

そのままタクシー屋さんにお願いして道草屋さんへ。この頃になると、お昼ご飯の気配がしたので、カレーと抹茶シェイクで一息です。よくよく考えると、道草屋さんに来るまでお酒しか飲んでない・・・

いったん帰宅して昼寝した後に、仙台駅までチケットの受け取りに。来月のガタケットは日程を長く宿泊して、往きは「SLばんえつ物語」で新潟まで。復路は「特急いなほ」+「米坂線」の旅をすることに。まだ、紅葉が残っていると良いですね〜

そのまま、夕食は鮨勘へ。あんまり飲まない予定でしたが、飲んでました・・・帰りは歩くのがおっくうで、本日3度目のタクシー屋さんにお願い!でした。
はじめはボックでスタートしてましたが、後半で出羽桜に切り替えてました。やれやれ。

期待していた、グレン・グールドの本が到着。「グレン・グールドは語る」って、何を語るのか?ですね。

そして、「ぷちます」の第4巻も到着。のんびり読みたいですね。
これがアニメ化するとは驚きですが。

2012年10月26日金曜日

むすび丸、カーヴ・デ・オンズ・コミューン

さすがに寒くなってきたようで、定禅寺通のケヤキも枯れ葉が落ちてますね。見た目は秋から冬のいい景色ですが、周辺の人達は落ち葉対策で大変です。

最近話題になっている、「むすび丸」のバルーンライト。勾当台公園周辺で設置されてます。少し前から展開前の状態を発見していたのですが、いざ出陣されると可愛いですね。道は工事で大渋滞ですけど・・・

今夜からは、カーヴ・デ・オンズ・コミューンのピノ・ノワールです。試飲で飲みやすかったので買ってきたのですが、あらためて飲みやすいと思いました。夕食には飲みやすさも重要ですからね。お試しください。
CAVE DES ONZE COMMUNES, AYMAVILLES
Pinot Noir
http://www.caveonzecommunes.it/

そして、浅野精肉店の砂肝を家の人に出してもらいました。筋なしの砂肝なのでシャクシャクと美味しい感覚が続きますよ。

今年も甘栗のシーズン。いつもの丸今本舗から取り寄せです。ここの甘栗はおいしくて、毎年楽しみなのですよ。
今回は買いすぎたかも・・・

2012年10月25日木曜日

地震と牛丼

夕方の散歩も終わってノンビリしていると、少し長めの地震でした。そんなに揺れない気がしたのでTwitterでヘラヘラしてると家の人が「震度5だってよ〜!」と・・・えぇ?
結局、宮城野区では一部揺れが大きかったようでして急遽職場へ。夕飯の焼き肉も出来ているのに〜食べられないまま自動参集。結果、被害は無いので本日中に解放されたのでした。
遅くなってから帰宅すると、焼き肉ではなくて牛丼にしていてくれてホッとして。こんなときには、家の人には感謝しないとと思うのでした。
自家製の牛丼なので、外で食べるものと違って味が濃くなくて美味しくて。牛肉自体も仙台黒毛和牛の焼き肉用なので、スカスカにならなくて美味しかったりします。

2012年10月24日水曜日

久しぶりのアブサント

鮨勘で夕飯してから斜め向かいを見上げると・・・!昔タイコヤさんがあった場所(今もあるけど)に大きな鞄が!長らく気がつかなかったな〜
ほぼ毎週歩いているし、タリーズにも酔い覚ましで寄ったりするけど。意外と上は見ていないんですね。

そして今夜は楽しみにしていた久しぶりのアブサントを少々。甘みがほとんど無いので爽快です。
L'Extrême d'ABSENTE
約70%でエキス分も多いのです。

そして、はらドーナッツでモカチョコ?だっけ。これは、ドーナッツ本体にコーヒーかな?が入っていてビターな感じ。とても良い!!
あぁ、アブサントで食べたわけではないですよ(笑)

2012年10月22日月曜日

アルジル、イチジクのワイン煮

近所の銀杏被害が深刻なので(笑)銀杏の落ちている道路をさけて散歩です。日頃と逆に周るので景色が違います。
せんだいメディアテークもいつもは反対側から見ているので、見映えが大幅に違いますね。

今夜からは昨日まとめ買いしてきた仙台黒毛和牛を、外食しない限りは毎晩食べることになります。簡単焼き肉でも、臭みが少なくて美味しいですよ。値段も手頃なので、仙台黒毛和牛を見かけたらお試しください。
少しニンニクを効かせた醤油味で仕上げてます。ご飯がすすみますね(笑)

そして、今夜で飲み終わってしまったアルジル。自宅の最終在庫を飲んでしまいました。一応、シレックスは温存していますが、早く次回入荷していただかないとね〜
シードル キュヴェ・アルジル2010(ドメーヌ・デュ・フォール・マネル)
Cidre du Fort Manel 2010 Cuvee Argile

Domaine du Fort Manel


少しは「まじめ」なところも載せないと・・・
トルコ産イチジクのレリーダを使った、イチジクのワイン煮です。巷では赤ワインを使いますが、私は白ワインと調理中に飲んでいたアルジルも少し。ヘタが硬いので、必ずハサミなどで切って取り除いておきます。後は少なめのワインに浸して少々置いてから、ノンビリと弱火で煮込みます。
せっかく甘みも香りも良い品種なのに、赤ワインを入れるなんてモッタイナイですよ。さらに砂糖を追加するのは???な感じですね。イチジク自体の甘みや味わいを活かさないとね。アルコール分が蒸発すると次第にイチジクの香りが漂い始めます。
いつもは少しだけ電子レンジで温めるなどして食べているのですが、少し手を加えて柔らかくすれば応用範囲も広がります。

2012年10月21日日曜日

iPod nano 7th Generation 到着、開盛庵

やっとのことで、新型のiPod nano 第7世代が到着。出荷したよとAppleからメールが来ても届かないな〜と思ったら、深圳からの出荷だったらしい。刻印入れたからなのかな?
とにかくディスプレーの比率が多いのです。

そして普通にシンクして、自動で何でもかんでも設定してくれます。

前の世代のnanoとの比較。あんまり面積では変わらないかもね。でも、心配なくらいに薄いです。

そして、一番心配していたカーナビとの接続。FireWireの30pinからUSBの30pinへ既に変換しているのですが、さらにLightningに変換してます。問題なく動作しますけどね・・・結局、AppleStore仙台でケーブルタイプのアダプターを買ってきました。
多少、可とう性のある方が破損の心配が少ないかも。

久しぶりに「ウナギが食べたい」と家の人と意見が一致して、お昼は「開盛庵」でウナギです。
家の人はチラシで十分らしくて、私は重でしたが・・・肝焼きも追加していたので、お酒が飲みたくなったのでした。

当然、ニューエレガンスで食後のコーヒーをいただきます。家の人はリニューアル後初めてだったので、ソワソワとしておりましたよ(笑)本日はお茶の花が生けてありました。

家の人がメディアテークに行きたいとのことで、そのまま定禅寺通を進みます。宮城県民会館のレリーフは完成当初よく見えていたようです。当時の写真では目立つものでしたが、現在はケヤキが育ち過ぎと言うか杜になっているので・・・

下手なビルよりも大きくなってしまったケヤキたち。定禅寺通は、このままケヤキ優先で維持するしかないですね(笑)

仙台メディアテークに到着しても私は暇で、1階のカフェに向かうとビールがあるではないですか!図書館でビール飲めるとは思っていなかったですね。

良い時代になったものです。お酒の無い世界は悲しすぎるよ。

そして、家の人は乗り放題の「る〜ぷる仙台」。ここから乗っても終点行くだけだよ〜って言われてもね。臨時便が出るほど満員なのが不思議でしたけど。

三越のケーファーに寄ってサラミを仕入れたりワイン買ったりして外に出ると、勾当台公園が少し色付いていました。そろそろ、秋なのでしょうけど、既に10月の下旬なのは気のせいです。
ワインコーナーでも言われたのですが、「寒くないのですか」と。私は夏の長袖でしたが、私以外にも半袖の人とかいっぱい居るので(笑)ソムリエさんも中に居ると季節がわからないとのこと。確かに変な気候です。

植物の方はお構いなしに秋に向かっている種類もあって、この夏枯れそうになっていたイチョウが銀杏を大量に落としてました。困った季節になりました。

見上げると銀杏がタワワに〜!ブドウなら良いのにね。

そして、近所のKKRホテルのザクロが見事な状態。猛暑だったので実り方が普通じゃない気がする。去年よりも確実に多い気がする。

夕方からはピエライユのブランと沢庵で飲んでますよ。まだまだ明るいけど良いや!
漬け物と白ワインは良く合うのでお試しください。特に白でもアリゴテやソービニョン・ブランなんかはオススメです。漬け物も、大根や蕪などがオススメです。

本日は職場の上司から新米を届けてもらいました。今年から「つや姫」なので、作った本人も食べてないとのこと。彼曰く、「本当に美味しいのは当たり年のササニシキ」らしいです。私もそう思うけど、「つや姫」は買い取り価格が高いことと「ササニシキよりも高温障害が出にくくて簡単」なのだとか。「高温度帯のお米=冷えるとマズい」が常識なので、なんとなく味は期待していない感じでしたが(笑)

最近の猛暑対策として(村井バカ知事の旗ふりで)導入されたのだけど、地元のことを考えないやり方は問題だな。